余市@ 〜「重い」感覚〜知らない間に恒例になってしまったシングルモルト会(笑)。
一人(シングル)モルト会の意味です(笑)。
「シングルモルト」の会,という意味ではありません(笑)

本当は別の日にした方がよいとわかっていたのですが,
この所忙しく,どうしてでも日曜日に行っておきたいと,
やや強行突破でした。
というのも,モルト会に来る前に,職場の送別会があり,
ちょっとたくさん食べてしまったのです。
アルコールも食べるのも控えたつもりだったのですが,
たまたま横にいた大食漢がもりもり食べており(笑),
私も知らず知らずのうち食べていました。
飲むのも食べるのも,量はこなせる方なので(笑),
なんとかなるかな,と思ったのですが,
予想外の反応が…。
飲むとウイスキーが重く感じる。
くどい感じといいますか。
初めて飲め干せないかも,と思ってしまいました。
しかし,飲み始めたときは,食べたせいだとは気づかず,
ウイスキーのせいにしていました。
iku「今日のモルト,重い感じがするけれど,なんでだろう?
くどい系ばっかりだよね」
マスター「アルコール度数のせいかな。今日はみんな高いよ」

1-SMWS 116.6 1987-2006 54.1%
2-OFFICIAL 1988-2008 20年 55.0%
3-OFFICIAL cask no.112788 1987-2009 22年 58.0%
4-OFFICIAL cask no.129445 1991-2008 17年 63.0%
5-OFFICIAL cask no.126451 1989-2008 19年 63.0%
山崎白秋氏コニサーズクラブレポート1番54.1%,2番55%,3番58%,4番63%,5番63%。
確かに…。
とはいえ,アルコール度数の高いモルトは飲み慣れているはず。
あれ〜〜〜?と思っていると,
マスター「ご飯食べてきた?」
iku「うん,ちょっといつもより多めかも」
マスター「じゃ,そのせいだね。
この間,友達と飲みに行ったとき,その前にご飯食べたのよ。
量が飲めないからびっくりした」

1-SMWS 116.6 1987-2006 54.1%
いや〜,こんなに顕著だとはびっくりしました。
ビールを飲みすぎると,ビール腹になって,
これ以上飲めない,ってのは経験しますが(笑),
ウイスキーは量そのものは少ないんだから,
普通に飲めると思っていました。
ショックだったのは,量が飲める・飲めないではなく,
味の印象が変わってしまうこと。
これでは全くウイスキーに失礼です。

2-OFFICIAL 1988-2008 20年 55.0%
しばらく休憩し,
私の胃腸に「早く消化してね

」とお願いし(笑),
出すものは出し(笑),
体調が整ったところで,再挑戦。
はい,全く違う感覚になりました

確かに濃厚なものもありましたが,
普通に飲める感じになりました。

3-OFFICIAL cask no.112788 1987-2009 22年 58.0%
このモルト会,普通は5時からです。
これは,お腹が空きすぎもせず,満腹でもない,
そういう時間を設定してくださっています。
最初にモルト会に出席したとき,
「3時頃に軽くうどんでも食べるくらいがちょうどいいね」と言われました。
はい,本当にその通りです。
深く反省です。
本当に初めての感覚だったので,本当に食べ過ぎたのだと思います(笑)。

4-OFFICIAL cask no.129445 1991-2008 17年 63.0%
ここでマスターが名言を

「自分が変わると,
相手は全然変わっていないのに,相手の印象が変わる。
男もウイスキーも同じでしょ

」

5-OFFICIAL cask no.126451 1989-2008 19年 63.0%
深いですね。
「変わる」って,実は結構エネルギーがいる。
たいへんなことなんです。
だから,自分は変わらないで,人を変えようとする。
「あなたがもっと優しくしてくれたら,私も優しくなれるのよ」みたいに。
相手に対する文句は,自分に向けられていることが多い。
相手に優しくしてもらいたいときって,
実は自分が相手に優しくしていないとき。
だから,自分から先に相手に優しくしてあげれば,
当然,相手も優しくしてくれるのです

そして,もしそうできていたら,
あんな大失恋は経験しなくて済んだはず…。
「重い感じ」だったのは,モルトではなく,
自分のお腹でした(笑)。
自分のお腹がすっきりするにつれ,
モルトの印象もすっきりしてきました

posted by standbar at 19:37|
余市
|

|