BruichladdichA 〜「ロリータ星人」誕生♪〜
純粋Bruichladdichのエントリーからは、No.2が気に入りました

クリーミー、酸味もありますが、角がとれて、すごくマイルドでいい感じです

No.4がパンチのある美味しさなら、No.2は優しい美味しさです。
ですが、これ、世界7不思議シリーズなんですね(笑)。
そう、「股裂けカリラ」の仲間です!!
それはいかん!!
股裂けカリラの一味を気に入ってしまうなんて、私としたことが…(笑)!!
「こいつが美味しいのが許せない!(笑)

2-WHISK-E 1992-2013 20年 49.6%

CAOL ILA WORLD WONDERS 1983-2012 29年 61.4%
ラベルとモルトの味に相関はないし、
股裂けカリラとマウソロスの霊廟のラディちゃんにも関係はないのに、
どうもラベルを見ると、勝手な先入観が働いて(笑)。
先入観はいけませんね。
だからブラインドで飲むのが大事なのです

さてさて、恒例のゲームです。
この5本の中で一番若いものを当てます。
こういうのは、普通の人は当たりません(笑)。
当たるのは、名古屋の何度星人ことKさんだけです。
今回もすぐに当てちゃった!
こんなに何回もすぐに当てるのですから、凄いセンサーをお持ちなのですね。
「名古屋の何度星人」は、文字数が多いので、
これからは「ロリータ星人」とお呼びいたします

元祖・何度星人は、純粋にアルコール度数が大事なんです。
「ロリータ星人」は、若いモルトが好きなのです。
若いモルトはアルコール度数が高い。
それゆえ、ロリータ星人はアルコール度数が高いモルトが好き、という、
三段論法のような理由で「何度星人」になられたわけですから、
もうこれからは、スッキリ「ロリータ星人」です。
これで、何度星人と、「これ何度?」と張り合って聞く必要もなくなります。
「これ、何歳?」って聞けばいいのです

今回、最も若いのがNo.5、
最もアルコール度数が高かったのがNo.4、
Kさんは結局どちらがお好みでしたか?

4-ACORN'S(PORT CHARLOTTE) 2001-2013 11年 65.7%
5-OFFICIAL 5年 57.0%