ChichibuC 〜ネーミングって大切だよね♪〜
秩父蒸留所のIchiro’s Maltは
商品の総合タイトルって考えればよいのでしょうか。
Ichiro’s Maltにもいろいろシリーズがありますから、
Ichiroさんが手がけたものには、Ichiro’s Maltって必ずついているのでしょう。
そのうち、他の方が手がけた秩父蒸留所のモルトが出るようになると、
違うタイトルのものが出てくるのかもしれませんね。
私はIchiroの名前から入ったので、
Ichiroが蒸留所の名前かと思うくらいでしたし、
さらに遡り、モルトを飲み始めたときには、
「イチローって、ウイスキーもプロデュースしてるの?」
という、なんともお粗末な質問をしていたこともありました。
モルト初心者なら必ずする質問だから、安心して、とマスターに言われました。
今でも聞く人、多いからねって。
なので、Ichiroを漢字で書くと、一朗かと思ってしまいますが、
伊知郎なんですよね、ここも意外とハードルが高い(笑)。
「もし肥土伊知郎さんが、肥土次郎だったら、Jiro’s Maltってつけたのかな?
Ichiro’s Maltってなんとなくカッコイイんだけど、
Jiroはなんか違うよね…。
Saburo’s Malt だと、なんだか演歌っぽいし、
Goro’s MaltはなんだかSMAPっぽいし、
Ichoroだから、Ichiro’s Maltにしたんだよね、きっと。
肥土さんの名前がIchiroでよかった〜〜!」
「確かに、ネーミングって大事だよね。
ローズバンクとスプリングバンク、ポートエレン、リンクウッドはズルい!
女性っぽい名前って、それだけで興味そそるもん。
リンクウッドなんて、リンクウッドというだけで売れるからね。
ローズバンクなんて、薔薇だよ。
ポートエレンもエレンちゃんなんだからね。
名前を聞くだけで美味しそうじゃん!」
マスター的には、濁点はいけないらしい(笑)。
Ichiroには濁点はないけれど、
Jiro, Saburo, Goroには濁点がありますね(笑)。
マスターの理論からしても、IchiroはGoodってことです

濁点がなくて女性っぽいというのなら、
それこそカリラは最高のはずです

カリラは「香里蘭」って日本語表記すると、
もっと芳しく美味しく感じて、
ますますファンが増えると思うんですよ〜

普通に女の子の名前としてもいいよね〜

モデルで香里奈っていう人がいるんだから、
香里蘭ちゃん、いいんじゃない?
