Rosebank 〜女の子のためのモルト〜
今回の5本は、とにかくどれも美味しい

一番気に入ったのは、4番でしたが、3番も2番も秀逸でした。
1番はアルコール度数が低く、おいしい砂糖水状態でしたが(笑)、
もちろん、これもおいしくいただきました。
5番は飲むとシェリー樽熟成だとわかりますが、
香りだけではシェリーとはわかりません。
5番は個性的ではありましたが、なかなかよかったです


1-OMC 1980-2002 22年 50.0%
2-BBR 1990-2008 18年 52.9%
3-SMWS 1990-1999 9年 60.3%
4-OFFICIAL 1981-2007 25年 61.4%
5-KINGSBURY 1992-2008 14年 55.3%
山崎白秋氏コニサーズクラブレポート
ローズバンクでした

私の希望が叶いました

でも、私の願いを叶えてくれたのは、
ローランダーHさんではなく、Kさんでした

(注:ローランダーHさんと、H君は別人です)
Kさんに、ローランドのイメージ、ないなあ〜(笑)。
Kさん、おいしいローズバンク、ありがとうございました

「僕だって,ローランドで5本揃えられるもん」だそうです(笑)。
ローズバンクって、女の子のイメージがするんですが、いかがでしょう。
だって、名前に「ローズ」が入っているんですよ。
これだけで、女の子です

女の子に是非飲んでもらいたいもののひとつです。
私が最初に飲んだローズバンクは、花と動物シリーズ。
仕事で疲れてボロボロになったとき、
疲れた心を癒す1杯を、とお願いしたときに出してもらったのが、
花と動物シリーズのローズバンク。
それ以来、心が弱っているときは、花動のローズバンク、と決めていました。
しかし、これももう、お見かけしなくなってきましたね〜。
残念です。

さらさらな、水のようなローズバンクちゃんも感動的でした♪
これぞ、本当に癒し系。
繊細な繊細なローズバンク。

これも感動的でした。
あまりうまく写真にとれていませんが、ローズバンクって、読めますかね?
このローズバンクを飲むと、とても心穏やかになりました。
まるで瞑想しているときのよう。
熊本に行ったとき、ホテルのすぐ近くにあった
Masqueradeというバーでいただきました。
マスケラードとは、バラの1種で、
こちらのバーは、カウンターにバラが引き詰めてあるのです。
バラを愛でながらローズバンクを飲む

女の子には、たまりませんね


ローズバンクには、癒しのパワーが隠されています

