さて、中国帰りのS重鎮、パワー全開で、
中国の美味しい麻婆豆腐のことや、茶器の骨董品のことを
たくさん、たくさん話して下さいました

今日はS重鎮の独演会です。
モルト会ではありません(笑)。
独演会のテーマとなったのは、「飽きる」ということ。
毎日ごはんを飽きずに食べられるのか?
飽きずに食べられる食べ物は何なのか?
飽きる天ぷらと飽きない天ぷらの違いは何か?
そこから発展。
仕事に飽きたら、それはもうプロではない。
さすが、重鎮の言葉は重いですね

で、モルトに関連するところをピックアップします(笑)。
毎日飲んで飽きないモルトって何だろう。
30年オーバーの超美味しいロングモーンとカリラ12年、
どっちが毎日飲んで飽きないだろうか。
美味しいから飽きないのか、美味しいとかえって飽きるのか。
可もなく不可もなく、ほどほどなものが飽きないのか。
意見の分かれる所です。
私は何でも飽きずに食べたり飲んだりできる方だと思っていますが、
豪華なものって、続かないかな、っていうのが今の感じ

もしかしたらお金さえ続けば、
豪華なものを飽きずに食べられるのかもしれません。
でも、素朴なものは安心感があって心地よい

そんなことを感じる年齢になってきたのかな(笑)。
梅干しのおにぎりとお味噌汁、これは毎日続けられます。
たまごかけごはん、これもいいね〜

(そのごはんと梅干とたまごがどんなものなのか、ってのが重要なんだよ!
と、重鎮に突っ込まれそうです)
今はまっている野菜だって、
自然そのものだから、着飾ってないから、飽きない

というわけで、私は超美味しいロングモーンではなく、
カリラ12年を選びます。
「じゃ、カリラ12年しか飲めない生活、
何日続けられるか、やってみない?」と、マスター。
「え〜、でも、ほら、日本酒が飲みたくなったり、
喉がカラカラでビールを一気飲みする日もあるじゃん…」
昔、電波少年の番組で、
「人は懸賞だけで生きていけるのか?」ってのをやっていましたが、
「人はカリラ12年だけ飲み続けて生きることができるのか?」
を私が挑戦してみるってことですか????
カリラ12年は飽きないけれど、
他のモルトもアルコールも飲みたいから、始められない…。
が、それでは女が廃る(笑)。
「いつやるか?」
「今でしょ!」
いやいや、もうちょっと後で(笑)


【関連する記事】
- 祝!! 「何度?星人」さんご結婚♪
- モルトは時間と心に余裕があるときに飲むお酒♪
- R18指定のマーマレード♪
- モルト女子の悩み 〜イタリアンでワイン、その後バー♪〜
- 筑波にはパラフィルムを超えるテープがある!!
- 祝:新メンバー登場♪
- Bar Iku’sは大忙し(笑)
- the BAR of Iku, by Iku, for Iku♪
- ナンドランド♪
- 1ケースのカリラちゃん♪は、どれくらいで飲み切るのが正解?
- 4月から消費税が上がるということは…
- 「山崎」はわからない
- 怪しいラベル発見! 〜スプーン1杯の幸せ♪〜
- OPEN Iku’s BAR♪ その2
- OPEN Iku’s BAR♪ その1
- 祝:15周年♪
- ケース買いの功罪 〜残り何本でもう1ケース買うべきか…〜
- カリラちゃん♪が来た〜〜〜〜〜!
- マスター,白秋先生,Happy Birthday♪
- 筑波より重症者現る! 秘密のケンミンSHOW 〜筑波モルト編〜
カリラ12年のみの生活‥‥興味があります^^
確かにそれだけをっていうのって、家飲みでお酒を飲み続けてきた方には比較的簡単かもしれませんが
BAR飲みを続けてきた身としては「むむむっ」って思ってしまいますよね!
僕は基本バーボン派なのですが、ウイスキーというものの勉強をし始めてから
スコッチもアイリッシュもカナディアンもジャパニーズも飲んでいますので
今回の内容を見て「あ、無理w 今は絶対に無理!!」って思いました。
自分で一段落つけれるところまで勉強したら、挑戦してみ‥‥やっぱりお任せしますw
カリラ12年生活、はーじまーるよー!!!
頑張ってください^^