NHK連続ドラマ「マッサン」が大好評で、
モルトに興味を持つ人が増えたのでしょうか。
私の調香の師匠も、
「竹鶴の香りを作ってみたのよ。どう?」と。
香水用の香料でモルトの香りを作られたらしい。
お友達に高価な竹鶴をごちそうしてもらったお礼とのこと。
どの竹鶴を模倣されたのかわかりませんが、
わりとドライな香りでした。
「ドライな感じですね。
甘いフルーツ系の香りのウイスキーを好む人が比較的多いんですよ」
「あら、そうなのね。
じゃ、ちょっとだけフルーツの香りを加えてみようかしら」

香水用の香料にも、「フルーツの香り」というのがあります。
桃の香りが特徴的なmitsukoという名香がありますが、
色々なフルーツをミックスした香りの素、というのもあるのです。
どんなフルーツの香りがミックスされているんだ?
どのフルーツをミックスしたら、「フルーツミックス」らしい香りなんだ?
と、つっこみどころも満載なのですが、
その香りをほんの少しだけ加えると、
芳醇な美味しそうな香りになりました

「いい感じです〜

香水用の香料で、モルトの香りは再現できるのでしょうか?
例の「アロマキット」もあるし、
これも持ち込んで一度挑戦してみようかな。

いやいや、これが、次回のシングルモルト会に大きくリンクするとは、
このときは全く知らないわけでありまして…。
追伸:「マッサン」効果について、マスター曰く。
余市の水割り止まりだね。
モルト好きほど、「マッサン」を見ていないらしい。
少なくとも、モルト会のメンバーはほとんど見ていない。
私もテレビがないので見れませんし、
「マッサン」ブームの頃、私はひとり「野菜」ブームでした


【関連する記事】
- 試作品の出来栄えは如何に?
- 動物香料と正露丸をつなぐもの 〜クレオソール〜
- 正露丸でアイラは模倣できるか? 〜香りをデフォルメしてみようよ♪〜
- 香料でカリラ12年♪を作ってみるぞ!B 〜動物香料の威力〜
- 香料でカリラ12年♪を作ってみるぞ!A 〜試作品ができました♪〜
- 香料でカリラ12年♪を作ってみるぞ!@ 〜アロマノージングキットがちょっとわか..
- 「アノスミア」 〜嗅覚を失ってからそれを取り戻すまでの物語〜
- 調香師とブレンダー♪
- 「ウッディ」な香り♪
- 香りをどう例えるか?
- アロマノージングキット
- ガスクロマトグラフィと分析表
- 香りの成分
- バラの香りとバラ様の香り 〜フェニルエチルアルコール vs β―ダマセノン〜
- 香りのマジック♪