「ケース買いすると,なくなるの,早いね〜」
現在,私のモルトに関する最大の悩みは,
ケース買いしたカリラ12年の消費スピードが速いことでありまして…。
ま,安心して飲める家飲み用として,やっぱり本命はカリラ12年よね〜,
ってなわけで,ケース買いしたわけですから,
いやいや,本当の目的は,
可愛いカリラちゃん

ですから,減って当然なんですけれど,
それに加え,43%のアルコールというのは,まさに ”EAU de vie” でありまして,
すいすい胃の中に入っていくわけで…。
たくさんあるから大丈夫って感覚が,
飲む量を増やしているようで…。
「ねえ,マスター。
マスターの場合,どれくらいでラフちゃん1ケースなくなるの?」
「あのね,基本はお客さんが飲むんだからね(笑)」
「あ,そうだった! マスターの個人用じゃなかった!(笑)」
「だから,僕は,そのうち自分がどれだけ飲んだかって,わからないけれど,
ikuちゃんは,減ったカリラの全てが自己責任ってことだよね(笑)」
「そうなんだよね〜。
自分のやったことの結果が,空瓶となって返ってくるんだよね〜。
カリラの空瓶が2本台所に並んだときは,
ちょっと自己嫌悪に陥った…(笑)」

以前,マスターが,
1瓶がなくなる基準を算出してくれたことがありました

1瓶,700ml,ワンショット30mlですから,
1瓶で23杯ちょっと取れるわけです。
毎晩寝酒に2杯と考えると12日,
ま,1日2杯では収まらないでしょうし,
家では1杯30ml以上入れているでしょう。
バーに飲みに行く日の分を引き算したりすると,
ま,ざっと10日で1本,月3本,
というわけで,1ケース2ヶ月ですね

6本もあるのに,寿命短っ!!!
超ショック(笑)!
というわけで,最近は,少し控え目に飲んでおります。
他にも飲むモルト,ありますし(笑)。
「残り何本になったらもう1ケース買う?
普通に1本ずつ買っていたら,3/4くらいなくなったら次を考えるよね。
ケースだと,『あと2本しかない!買わなくっちゃ!』って感じになるよね。
1本ずつ買っていたら,2本もあるんだから全然問題ないはずなのに,
ケース買いって恐いよね」
まさにその通り!
この際,年間6回の頒布会のようにして,
2ヶ月ごとに,カリラ1ケース送ってもらうように
酒屋さんに頼んでみようかな(笑)。
頒布会のようにするなら,1月カリラ,3月ラフロイグ,5月グレンモーレンジ…,
みたいにするのも手かな(笑)。
と,勝手に妄想しています。
やっぱり私のエンジェル係数,高っ!(笑)。
*エンジェル係数はこちら↓
http://blog.stand-bar.com/article/366000932.html

【関連する記事】
- 祝!! 「何度?星人」さんご結婚♪
- モルトは時間と心に余裕があるときに飲むお酒♪
- 「電波少年的懸賞生活」ならぬ、「モルト会的カリラ12年生活」は可能か?
- R18指定のマーマレード♪
- モルト女子の悩み 〜イタリアンでワイン、その後バー♪〜
- 筑波にはパラフィルムを超えるテープがある!!
- 祝:新メンバー登場♪
- Bar Iku’sは大忙し(笑)
- the BAR of Iku, by Iku, for Iku♪
- ナンドランド♪
- 1ケースのカリラちゃん♪は、どれくらいで飲み切るのが正解?
- 4月から消費税が上がるということは…
- 「山崎」はわからない
- 怪しいラベル発見! 〜スプーン1杯の幸せ♪〜
- OPEN Iku’s BAR♪ その2
- OPEN Iku’s BAR♪ その1
- 祝:15周年♪
- カリラちゃん♪が来た〜〜〜〜〜!
- マスター,白秋先生,Happy Birthday♪
- 筑波より重症者現る! 秘密のケンミンSHOW 〜筑波モルト編〜