Littlemill@ 〜「濡れダンボール」か「モルティ」か〜 今月は、本当に久しぶりに定時に参加することができました。
なんだか不思議な感じ

今回はNo.2を飲んで、リトルミルっぽいな、って思いました。

2-MOON IMPORT 1984-2008 24年 55.1%
よく「濡れダンボール」と評されますが、
私は、残念な方向に転ぶと濡れダンボール、
よい方向に転ぶとモルティ、と感じているのがリトルミルです。
もちろん、モルティな感じのモルトは他にもたくさんあるので、
モルティを感じたら即リトルミル、という訳ではないのですが、
美味しいリトルミルは、
穀物の感じがとてもリッチ、という印象が強いです。
例えば、ニンニクを例に取ると、
パスタなどでニンニクの香りがすると、とても香ばしくなりますが、
餃子や焼肉を食べた次の日は、ニンニクの匂いは人に嫌われます。
リトルミルのリッチなモルティと濡れダンボールは、
これと同じ原理のように思うのです。
私は運良く、最近は香ばしいニンニクにばかりあたっていて、
前の日、餃子を食べたよ、という人に出会ってなかったのかもしれません。
はい、リトルミルは美味しいのです

最近一番感動したリトルミルが、熊本で飲んだリトルミル♪
去年は、熊本で5日間の研修を2回受けに行き、
私が泊まったホテルから歩いて70歩のところに、素敵なバーを発見し、
毎夜毎夜通ったのですが、
そこでいただいたのが、素敵な絵の書いてあるリトルミル

画像が鮮明でありませんが、証拠写真を


はい、左側がそのボトルです。
右側もリトルミルですが、
左側のリトルミルが本当に気に入って、
毎回このリトルミルを飲んでいました。
こちらのバー、カウンターが面白いでしょ?
バラの花が一面に敷き詰められています。
Bar Masqueradeさんです
http://masqu.blog26.fc2.com/一度、ローズバンクの時に、ちょっと紹介しましたね
http://blog.stand-bar.com/article/368733158.htmlちなみに、私は熊本のバー事情にかなり詳しいので(笑)、
熊本にお出かけの際は、是非声をおかけください。
バーを紹介させていただきます

はい、みなさん、もうお分かりですね

今回のNo.2がそのボトルです。
いや〜、ブラインドで飲んでも、これは本当に美味しかった。
今回5本の中で、一番好きでした

ただ、No.2を飲んだとき、このリトルミルだとは全く気づいてないんです。
私の頭の中にあるリトルミルの印象がこれだ、っというだけです。
ということは、私のリトルミルの印象は、
去年、熊本に行ったおかげで、
すっかり塗り替えられているということでしょか(笑)。
恐るべし、熊本!(笑)
いやいや、No.2のリトルミルさんに感謝です


1-MURRAY McDAVID 1990-2008 18年 53.5%
2-MOON IMPORT 1984-2008 24年 55.1%
3-NECTER 1989-2013 23年 55.5%
4-WHISKY AGENCY 1989-2011 21年 41.7%
5-ARCHIVES 1989-2011 22年 48.3%
山崎白秋氏コニサーズクラブレポート
posted by standbar at 19:32|
Comment(0)
|
リトルミル
|

|